Column-2 売買に関する専門用語

開設できなかった株式売買、証券売買に関する専門用語を簡単にご紹介します。


●入金/出金

入金とは、証券取引口座に買付け代金などの投資資金を預け入れること。

逆に出金は、売却代金などを引き出すこと。


●入庫/出庫

入庫とは、証券取引口座に株式などの証券を預けること。

逆に出庫は証券 を引き出すこと。


●売り越し/買い越し

売り越しとは、個人や外国人投資家など、ある主体の売り株数が買い株数を上回ること。

買い越しは、買い株数が売り株数を上回ること。


●押し目買い 

上げ相場の最中に、一時的に株価が少し下げた瞬間に買付けること。


●ナンピン買い(難平買い)

保有株の株価が値下がりした時に、同じ銘柄を買い増しすること。

当初の 買値と後から買った分の買値を平均すると買付コストが引き下がるため、 少々の値上がりで利益が出やすくなる。株価が上昇しなければ逆効果。


●嫌気(いやけ)売り

ある材料を否定的な「悪いニュース」ととらえて、関連株を売ること。

株価の下落につながる。

みんなの株・証券用語辞典

『みんなの株・証券用語辞典』では、投資の基礎を理解するために不可欠な用語を選びぬき、できるだけわかりやすく説明しました。皆様が難解な金融や経済の専門用語と株式市場特有の業界用語につまづいた時に、本サイトが手ほどきになれば幸いです。